厨房の日常で( ^ω^)・・・
お知らせ
2025.10.14
調理用に卵を割ってみますと、10個中6個が卵黄2個入りの双子卵でした。分かりにくいですが、大きい写真で見てください!(^^)!
専門的には「二黄卵(におうらん)」と呼ばれるそうです( ..)φメモメモ
これは産卵を始めた若い鶏が産む卵だそうです( ..)φメモメモ
まだ産卵の機能が整っていないということが原因のようですね(*'ω'*)
などなど、何の情報もないまま卵を割ると双子卵が出てきましたから、ちょっと驚きでした(@^^)/~~~
しかも連続で6個も(@^^)/~~~
ちなみに二黄卵ができる確率は1%程度、そして二黄卵のみをパックに詰めて売ることもあるそうです( ..)φメモメモ
見たことはありませんが、縁起物として扱われるそうです!
卵黄2個入りだと、ちょっと得した気分になりますね\(^o^)/