- お問い合わせ・ご連絡先
-
TEL:086-523-5673FAX:086-523-5671
ご利用できる方
訪問介護計画書に基づき、ご利用者の有する能力に応じた日常生活を
営むことができるように、身体介護、生活援助を行います。
- 介護サービスを利用できる方
-
- ご利用頂く為には事前に、ヘルパーステーションとの利用契約が必要です。
- 運営規定・重要事項説明書について詳細をご説明させていただきます。
- 契約者がご利用者の場合、身体上の問題あるいは認知症状によってご家族が契約代行される場合、成年後見人による契約、さまざまございますが、
双方納得の上でサービスを受けられ、サービスを提供することができるよう確認いたします。
ご利用までの流れ
- STEP01利用相談
-
STEP02お申し込み
-
STEP03事前訪問
-
STEP04契約
-
STEP05提供内容確認
- STEP06サービス開始
ご利用料金
介護サービス予防サービス又は総合事業
要支援度 | 介護予防訪問介護費又は総合事業訪問介護費 |
---|---|
要支援1 要支援2 |
1,172円/月 週1回の利用 |
要支援1 要支援2 |
2,342円/月 週2回の利用 |
要支援2 | 3,715円/月 週2回を超える利用 |
介護サービス
身体介護が 中心である場合 |
20分以上 30分未満 |
30分以上 1時間未満 |
1時間以上 | ||
---|---|---|---|---|---|
訪問介護費 | 249円 | 395円 | 575円 | ||
生活援助が 中心である場合 |
20分以上 45分未満 |
45分以上 | 身体介護に引き続き生活援助を行う場合 | ||
20分以上 | 45分以上 | 70分以上 | |||
訪問介護費 | 182円 | 224円 | 66円 | 132円 | 198円 |
- ※介護職員処遇改善加算として訪問介護費に8.6%を乗じた金額をご負担いただきます。
施設での生活
-
身体介護
排泄・更衣・入浴・清拭・通院・外出など、ご利用者の身体に直接かかわる介護・介助を行います。
-
生活援助
調理・洗濯・掃除・買い物など、ご利用者が独居、ご家族が疾病・障害などにより援助を行うことが困難な場合にお手伝いさせていただきます。
-
介護予防サービス
介護サービスも介護予防サービスも提供する内容はほぼ同じです。
できないこと、できにくいことに対して援助します。
残存機能を生かすことを常に考えています。
- お問い合わせ・ご連絡先
-
TEL:086-523-5673FAX:086-523-5671
その他のサービスはこちら
〒713-8102 岡山県倉敷市玉島3075
TEL.086-523-5670 / FAX.086-523-5671
- 公共交通機関でのアクセス
- 「JR新倉敷駅から、両備バス(住友重機械西門行き又は
ハーバーアイランド行き)をご利用ください。
玉島警察署前バス停より徒歩10分